EMS(楽トレ)のメリットは?効果も解説

- 産後の広がった骨盤を元に戻したい
- 長年の腰痛を根本的にどうにかしたい
- 猫背、姿勢が悪い自分をどうにかしたい
- 痩せやすい身体を目指したい
- 筋力が弱ってきたので無理なくトレーニングしたい
EMSとは?
EMSとは、Electrical(電気的)Muscle(筋肉)Stimulation(刺激)の頭文字をとった言葉です。
皮膚につけたパッドから、直接筋肉に電気刺激を与えて筋肉を動かし、部分的なトレーニングができる機器です。
トレーニングする部位や強度の調節ができるため、スポーツにおける体幹トレーニングや高齢者の健康維持など、男女・年齢問わず幅広い方にお勧めできます。
EMSのメリット
1.トレーニングしづらいインナーマッスルに届く高周波
筋肉は3層構造になっています。表層はアウターマッスルと言われ、ご自身での筋トレで鍛え上げれらる筋肉です。
しかし、2層目、3層目といった筋肉はインナーマッスルと呼ばれ、ご自身の筋トレでは鍛えづらい筋肉です。
当院で扱うEMSは、最大16,000Hzの高周波に対応しており、筋トレでは鍛えづらい奥深いインナーマッスルまで鍛えることができます。
2.部分的なトレーニングができる
EMSは、1枚1枚パッドが分離していますので、鍛えたい部位に貼って電気を送ることで、腹筋や大腿筋など、筋肉をトレーニングしたい箇所だけをピンポイントでトレーニングすることができます。
身体の構造を理解しているスタッフが、一人ひとりの体型や症状に合わせてパッドの位置や強度を調節しますので、安全かつ的確にピンポイントに鍛えることができます。
3.20分横になっているだけの簡単楽々トレーニング
鍛えたいところにパッドを貼って20分寝ているだけで、狙った箇所の筋肉を動かし、トレーニングできます。EMS20分間で約6000回の腹筋と同じ効果があると言われています。運動したいけどなかなか出来ない、、、といった方にもおすすめです!
4.疲労や怪我の心配なし
直接筋肉に電気刺激を与えてトレーニングするため、EMSを受けている最中は身体を動かす必要はありません。そのため、腰や膝などに痛みがある方でも無理なく鍛えることができ、トレーニングにおける怪我のリスクもグッと減らすことができます。
※刺激する部分は筋肉が運動するため、汗をかいたり軽い疲労を感じることもあります。また、トレーニング初期は筋肉痛になることもあります。
このような方におすすめ
1.猫背が気になる方
背中が丸まっている理由として、体幹が使えていない事が原因の一つとして考えられます。
加えて、運動習慣がない場合、さらに身体を支える筋肉が弱くなっていき、今以上に丸まってしまう可能性があります。
そのようなことがないように、EMSでインナーマッスルを鍛えて頂きたいです。なぜなら、姿勢を改善するにはうってつけの筋肉であるインナーマッスルをEMSで鍛えることができるからです!
EMSは、仰向けで寝ているだけで筋肉を強化していけるので無理なく始められます。
本気で猫背をなんとかしたい方は、継続してトレーニングしていきましょう!
2.スポーツをしている方
運動習慣があるにもかかわらず、猫背になっているという事はインナーマッスルが鍛えられていない可能性があります。
筋肉は全体で600個あります。そのうち100個は身体を動かすアウターマッスルという筋肉で、残りの500個は姿勢を保持するインナーマッスルという筋肉に別れています。
運動習慣がある方は、普段アウターマッスルを鍛えて頂けているので、とても素晴らしい事なのですが、内側のインナーマッスルが鍛えられていない事で、猫背や肩、腰の痛みに繋がってしまうことがあります。
今の運動習慣でアウターマッスルを中心に鍛え、EMSでインナーマッスルを鍛えていくことで、痛み防止と、さらなるパフォーマンスUPを目指していきましょう!
3.ぽっこりお腹、反り腰でお悩みの方
現代人には、ぽっこりお腹や反り腰、冷え性、で悩まれている方が多いです。特に女性に多い印象です。
全ての共通点として、体幹が弱い事で身体を支えられていないので、骨盤が歪み反り腰になってしまいます。
そして、内臓を支えているのは骨盤です。
骨盤を支える筋肉が使えていない事で骨盤が開きやすくなり、内臓の位置が下がります。そのため、ぽっこりお腹になりやすく、さらに血流が悪くなる事で冷え性にも繋がっていきます。
当院では、骨盤や姿勢を支えるインナーマッスルを使える筋肉にしていくトレーニングを実施しています。それがEMSトレーニングなので是非、検査とトレーニングをやっていきましょう。
おすすめの最強コンビ3選
EMSは、他の施術などと組み合わせることで次のような効果が期待できます。
① EMS × 骨盤矯正 = 姿勢美人
骨盤矯正を行うことにより、身体全体の土台である骨盤が整えられます。骨盤が整うことにより、上に連なっている背骨、肩、首が整えられ歪みのない身体づくりができます。
ですが、残念ながら、骨盤矯正で骨盤を立たせた後、骨盤を支える筋肉を鍛えていかないとまた歪みが出やすくなってしまいます。そこで、整えた骨盤を持続させたり定着させるにあたって必要なインナーマッスルをつけるためにEMSを行います。
EMSによってトレーニングする事で、今まで使えていなかったインナーマッスルが使えるようになる為、良い姿勢が維持され、良い姿勢が定着しやくなります。
▶筋力UPと相性抜群の当院の骨盤矯正(ゆがみ矯正)についてはこちら
② EMS × 猫背矯正 = 肩腰改善
体幹がないと姿勢を保持できなくなり、猫背の姿勢になりやすくなります。
姿勢を保持する筋肉が使えていないと、骨盤が歪み筋肉がねじれてしまい、肩や腰に痛みが出てしまうことがあります。
この改善には、
①姿勢を保持する筋肉を使える筋肉に戻すこと
②筋肉のねじれをとること
が大事になっていきます。
そのために必要なのが、EMSトレーニングと猫背矯正です。
EMSにより、腸腰筋が鍛えられ姿勢を保持できます。猫背矯正により筋肉のねじれを矯正できるため、肩や腰の痛みの改善につながります。
▶肩こりや腰痛でお困りの方必見!当院の猫背矯正についてはこちら
③ EMS × 酵素 = 痩せ体質
EMSをやることによって腸や筋肉が動くため、血流がよくなったり酸素運搬量が増え代謝が良くなります。それにより痩せやすい体質に変わっていきます。
しかし、人の身体はまず内側から直すようにできている為、外側ばかり整えても内側がボロボロだと結局元に戻りやすくなるため、酵素やフローラを併用していく事により腸内環境が綺麗に整えられ、より痩せやすい体質を目指すことができます。
Q&A
Q.EMSでのトレーニング中は電気のピリピリとした痛みはありますか?
A.痛みはありません。中には、ピリピリと電気刺激を感じる方もいますが、回数を重ねるごとに慣れていきます。強さは調節できるためご自身に合わせた強度で行えます。
Q.電気で筋肉が運動(収縮)する時、筋肉に痛みはありますか?
A.筋肉が動く(収縮する)実感はしますが、痛みはありません。ただし、強度を上げすぎると痛みが出る場合があります。スタッフのサポートの下、患者様ご自身で強度を選んでいただけます。
Q.施術中は全身に汗をかくことがありますか?
A.筋肉を収縮させる為、代謝が上がり血流も良くなりますのでじんわりと全身に汗をかくこともあります。
Q.筋肉痛になりますか?
A.トレーニング初期は筋肉痛になることもあります。
Q.どのくらいのペースで受けると良いですか?
A.週1~2回のペースがおすすめです。
Q.EMSの効果を上げる方法はありますか?
A.EMSトレーニング中に姿勢を変えたり動きを加えることで、さらなる効果が期待できます。
トレーニング初期は、寝た状態で行いますが、寝る姿勢が慣れたら次は座って行い、座る姿勢が慣れたら次は立って行います。立ちの姿勢が慣れたら、膝を骨盤の高さまで上げる腿上げの体制で1分交代でキープして行います。

(左から)
【岡村 宏治】 最高技術責任者
(関東学院大学 法学部卒業 東京メディカルスポーツ専門学校卒業 柔道整復師 保有)
【小村 将真】大宮駅前院院長 兼 マネージャー
(今村学園ライセンスアカデミー専門学校卒業 柔道整復師 保有)
【野本 瑛之】 上尾院院長 兼 マネージャー
(大宮医療専門学院卒業 柔道整復師 保有)
【日野 碧人】川越駅前院院長 兼 マネージャー
(大宮医療専門学院卒業 柔道整復師 保有)