腰痛を温めるべきか冷やすべきか、判断に迷う方も多いのではないでしょうか。
実際には、どちらも間違いではありません。ただし、腰痛のタイプに合わせて温めるか、冷やすかを正しく選択することが大切となります。
ここでは、正しい判断の仕方や対処法をご紹介します。
「温める」or「冷やす」正しい判断の仕方
温めるか冷やすかは、腰痛の原因となっている怪我や病気の発症状況によって判断します。怪我や病気が発生してから時間が経っている場合は温め、怪我や病気が発生した直後の場合は冷やします。
「慢性腰痛」と「急性腰痛」のタイプに分かれる
腰痛が3カ月以上続くものを「慢性腰痛」、4週間以内のものを「急性腰痛」と呼びます。ここでは、慢性腰痛と急性腰痛の主な症状とその対処法について説明します。
慢性腰痛
『症状』
痛みは急性腰痛よりも軽いことが多いのですが、痛みや重さは「腰全体」など広い範囲で感じられます。
鋭い痛みではなく、「ズキズキ」「ズーン」というような重く鈍い痛みが特徴です。また、しびれや痛みが臀部から足先まで広がることもあります。
痛みは、気にならないほど和らいだり、我慢できないほどの痛みが出たりと、痛みを繰り返すことがあります。
『対処法』
ずばり血流を良くすることです。
痛みがあるからといって、動かなかったり、過度に休んだりすると、筋力が不足し、疲労や血行不良の原因となります。
また、痛みが続いているのに筋肉を動かさないことが重なると、筋肉が緊張して血流が悪くなり、さらに痛みが長引いてしまいます。
そのため、適度な運動、筋肉をほぐすストレッチ、筋肉を鍛えるトレーニングなどが重要です。また、筋肉の血行不良には、腰を温めることも効果的です。
また、慢性的な腰痛はストレスなどの心理的な要因によっても引き起こされますので、ストレスを溜めないような生活を心がけることも必要です。
急性腰痛
『症状』
いわゆる「ギックリ腰」のことで、重いものを持ち上げる瞬間や、くしゃみをした瞬間に腰に強い痛みが走ります。
痛みは強く、身体を動かすことができない場合もあります。痛みの範囲が狭く、針のような痛みと表現されることもあります。鋭いズキズキとした痛みが特徴で、慢性腰痛のように、お尻から足にかけてのしびれや痛みが見られることもあります。
『対処法』
発生直後は冷やしましょう。
急性腰痛は、発症直後は痛みが激しいため、身体を動かさず、数日は安静にしましょう。腰が動かせるようになったら、無理のない範囲で身体を動かすようにします。
急性腰痛は、腰の周りが何らかの形で損傷を受け、炎症を起こしている状態です。炎症が起きている場合は、患部を温めるのではなく、冷やすことで炎症を和らげます。
患部の温め方・冷やし方
慢性腰痛に対する温め方
血行を良くするには、お風呂に浸かって全身を温めるのがとてもオススメです!
腰だけを温めるのであれば、使い捨てカイロや、ドライヤーなどを使用するとよいでしょう。また、腰を温めるための赤外線グッズやホットパックなどのグッズもありますので、そのようなグッズを活用してもよいでしょう。
また、マッサージによる血行促進もオススメです。
逆に言うと、身体を冷やさないようにすることも大切です。
例えば、冷房に直接当たったり、寒い場所に長時間いたりするなど、身体を冷やすことで血液循環が悪くならないように気をつけましょう。
オフィスなど、どうしても冷える環境に身を置いてしまうという方は、1時間に1回は腰を回す、伸びをする、太もも裏をのばす、などの簡単なストレッチを継続的に行って腰痛対策をしてみてください。
急性腰痛に対する冷やし方
冷却パックなどで患部を冷やして、炎症を抑え、痛みを緩和させましょう。また、氷水で濡らしたタオル使っても手軽に冷やせます。
冬場に腰を冷やすときは身体全体が冷えないように、部屋を暖かくして、患部以外は冷えないようにしましょう。
まとめ
症状に応じて温めたり冷やすことが大切です。
腰痛には「慢性腰痛」と「急性腰痛」があり、それぞれ症状が異なるため、対処法も異なります。
腰痛の症状に応じて適切な選択をしないと、温めたり冷やしたりすることで、良くなるどころか悪化してしまうこともあります。
腰痛の対処法を判断するのが難しい場合は、医師や整骨院に相談して最適な方法を選んでください。
くまのみ整骨院は、慢性、急性どちらの腰の痛みにも対応しておりますので、ぜひお気軽にご相談ください!
〒330-0834
埼玉県さいたま市大宮区天沼町1丁目615
TEL:048-642-4171
くまのみ整体院大宮区天沼院